メンチカツには醤油でしょ!!

AWS/Java/Node.js/Spreadsheets/Docker/Jenkins/コミュニティ・勉強会レポを主とした技術系ブログ

Java EE GuardiansとJava EEの未来やOrcleとJCPについて

まず最初にJCPについて説明しますよ

Javaの仕様策定というのはOracle社がやっているわけではなく
Sun時代に"Javaの仕様策定はコミュニティベースでやっていこう"と
打ち出された斬新な戦略だったのです。
それがJCP (Java Community Process) であり
誰でも参加でき議論でき提案できるという非常にオープンな場であります。
Javaぐらいの幅広く使われている言語においては
他言語にはあまりない(もしかして唯一?)仕様策定のプロセスを踏んでいます。

Javaの未来は自分達で作れるんです。

Java EE界に何が…

ちょっと前(6/14)にですが、Java EE Guardiansというグループが立ち上がりました。

端的に言うとJCPでの仕様策定遅延がOracle起因で発生しており
このままだとMVC 1.0を始めとしたJava EE 8が出ないリスクが高まってきています。
ナナメ読みな人はJavaオワコンとか言い出すことでしょう。
上述のJCPの説明に戻って出直して下さい。

なので、このような懸念について大筋同意です。
せめてJCPについて理解の上でということで冒頭にJCPについて触れました。

一連の流れに関しての私の考え

(一応書いておきますね)
Javaがもし本当にオワコンになるとしたらそれはJava EE Guardiansの活動によってしてもOracleJCPでの活動に何も変化がなかった時だと思います。
こうしたグループが立ち上がり議論が生まれるなどの活動は、むしろコミュニティが活発で機能しているような証にも思えます。

OracleJava Day Tokyo 2015でコミュニティに対して感謝の意を表したばかりなのに…

人はいつ死ぬと思う…?
人に忘れられた時さ…!!!

JJUG (日本Javaユーザーグループ)の表明

Java EE Guardiansへの支援表明と活動紹介 | 日本Javaユーザーグループ

Javaの生みの親James Goslingをはじめ、既に世界各国から150以上もの著名技術者・ユーザーグループ・企業が参加しています。

さいごに

You might not need Java EEとか言われない事をお祈りすると共に
この活動が広く正しく理解されることと
Javaとコミュニティの発展を継続的に願っております。