メンチカツには醤油でしょ!!

AWS/Java/Node.js/Spreadsheets/Docker/Jenkins/コミュニティ・勉強会レポを主とした技術系ブログ

Node.js

Puppeteerを実行するとTypeError [ERR_INVALID_ARG_TYPE]: The "original" argument must be of type function

現象 node index.js などのかんたんな実行でもエラーが出る。なおrequireするだけでもエラーになる。エラーの内容はつぎの通り。 > node index.js internal/util.js:209 throw new errors.TypeError('ERR_INVALID_ARG_TYPE', 'original', 'function'); ^ Typ…

Node-REDをv1.0にすると動かなくなるノード (htmlグローバル汚染編)

前置き 釣りなタイトルでスミマセン。 シリーズ化するかしないかはまだ決めていませんが、今後も地雷を踏むようであればまた書こうと思いますので、今回はhtmlグローバル汚染編と付けました。 Node-REDのv1.0が2019/09/30に出ました。いくつかの大きな変更が…

Node.jsのバージョンやNode-REDのバージョンを指定してRaspberry Piにインストールする

概要 Raspberry PiでNode-REDを利用していると、インストールしているカスタムノードの都合でNode.jsやNode-REDのバージョンを固定してインストールしたいってことがあります。 そんなときのやり方を紹介します。 そもそもインストールがどうなっているのか …

「Node-REDでデバッグするための開発環境」で登壇しました

Node-RED UG勉強会 2019 年末LTパーティで登壇しました 去年いろいろな勉強会に参加しているなかで、今年はどこかで登壇したいなーなんて思っていたら、仕事のご縁でNode-RED UG勉強会 Vol.9に突然登壇することになりました。その時の懇親会でカスタムノード…

https化した時のmixed-contentをPuppeteerでチェックする

https化した時の一般的な課題 https化した際の一般的な課題のひとつにmixed-contentというものがあります。mixed-contentとは、ひとつのページ内にhttpのものとhttpsのものが混在した状態のことであり、これがあると一部の通信が暗号化されていないというセ…

「Puppeteer入門」という本を執筆しました

Puppeteer入門 という本を執筆しました 先日こっそり触れましたが、Puppeteerの入門書が秀和システムから出版されました。表紙は漫画家の鶴田謙二さん。表紙目当てで買って頂ける方もいらっしゃるようです。Node.jsの知識がなくてもWebスクレイピングができ…

GCPのCloud FunctionsでPuppeteerを動かす

経緯 ちょっと前に(2018/08)、GCPがNode8対応したとのことでPuppeteerを動かす記事が載っていましたので試してみました。記事によると以前のGCPでPuppeteerを動かそうと思ったら、クラウドにしてはそれなりにヘビーな環境が必要になっていたようです。まぁこ…

AWS LambdaでDynamoDBの値が更新されないなぁと思ったらただのスコープの話だった

変数スコープとLambdaのキャッシュが原因でした AWS LambdaでDynamoDBへの追加/更新処理が複数レコードあり、1度のLambda実行で処理されたレコードの日時は同じ日時がいいなと思い、下記のようなコード書いていましたが const AWS = require('aws-sdk'); con…

AWS LambdaでCannot find module (Windowsからgulp-zipでupload)

そもそものよくある問題は次の参考サイトへ qiita.com lealog.hateblo.jp Windowsでのgulp-zipが問題? Windowsでgulp-zipをした際に、Cannot find moduleが出ます。シンプルにモジュール1つで試してみましたが、ダメでした。 github.com コンソールからテス…

Twilioを使ってAPIから電話をかけてみた #devsumi 番外編

経緯 APIから電話が発着信ができる時代です。前々からなんとなく知ってはいたのですが、デブサミにブース出展されていたこともあり、ちょっと書いてみました。 一般の携帯電話契約にありがちな事務手数料・プランの2年縛りなどがなく、1つの050番号が月々108…

Nature RemoのAPIが公開されたので温度・湿度を取得

Nature Remoとは IRKitをご存知の方はその進化版という説明が早いのですが、これらはスマート家電の一種で、家庭にあるリモコンなどの赤外線を記録することができ、そしてネットワークに繋げることができるというシロモノです。 Nature Remoの特長ですが、・…

npmのメールアドレスが公開な件について #NodeJS

npmとは Node.jsのパッケージ管理システムであり、Node Package Managerの略です。また、それらモジュール郡をホスティングしているサイトもnpmです(npmjs.com)Mavenで言えばセントラルリポジトリ的な役割でしょう。 作成したモジュールをnpmで公開するにはn…