メンチカツには醤油でしょ!!

AWS/Java/Node.js/Spreadsheets/Docker/Jenkins/コミュニティ・勉強会レポを主とした技術系ブログ

POSTするurlをブックマークしたい

最初にひとこと: POSTをブックマークすることはできません 経緯 最近また本業でWebサービスの開発とかやってます(しかもJava)。 で、Webサービスの画面って当然ログイン画面があって、開発中は対象の画面だけテストしたいんですが、毎回毎回ログインするの…

今、思っていること。+総括と今年買ってよかったもの 2020

世の中がガラッと変わった2020年のアウトプットに関する記事です。

#YouTube に動画をアップする時にやるべきこと一覧

YouTuberにならずとも、YouTubeに動画を上げる時に何をすればいいかを一覧にまとめました。

月刊I/O 7月号でNode-RED「カスタムノード開発者のためのTips集」を書かせていただきました

月刊I/O 7月号 月刊I/O 7月号で記事を書かせていただきました。Node-RED「カスタムノード開発者のためのTips集」ぜひお手に取ってご覧ください! Node-REDがv1.0になったことで、カスタムノードでできることが増えたり変わったりしました。一方で、まだv0.x…

Puppeteerを実行するとTypeError [ERR_INVALID_ARG_TYPE]: The "original" argument must be of type function

現象 node index.js などのかんたんな実行でもエラーが出る。なおrequireするだけでもエラーになる。エラーの内容はつぎの通り。 > node index.js internal/util.js:209 throw new errors.TypeError('ERR_INVALID_ARG_TYPE', 'original', 'function'); ^ Typ…

Oculusアカウントの名前を変更する方法

Oculusアカウントのここの名前はFull nameと呼ぶらしい マイプロフィールページではユーザーネームの他に、その上部に名前が表示されています。このFull nameの変更方法の話です。 どこでどう間違えたのか、このように登録されてしまっており、かっこ悪いの…

Node-REDをv1.0にすると動かなくなるノード (htmlグローバル汚染編)

前置き 釣りなタイトルでスミマセン。 シリーズ化するかしないかはまだ決めていませんが、今後も地雷を踏むようであればまた書こうと思いますので、今回はhtmlグローバル汚染編と付けました。 Node-REDのv1.0が2019/09/30に出ました。いくつかの大きな変更が…

VNC ViewerでRaspberry Piに繋ぐときCannot currently show the dekstop

現象 VNC ViewerでRaspberry Piにリモートデスクトップ接続をしようとした際に、Cannot currently show the dekstopと表示され、画面が表示されない。また、HDMIケーブルを接続してラズパイを起動するとVNC接続はできます。ラズパイ起動後にHDMIを挿しても、…

Node.jsのバージョンやNode-REDのバージョンを指定してRaspberry Piにインストールする

概要 Raspberry PiでNode-REDを利用していると、インストールしているカスタムノードの都合でNode.jsやNode-REDのバージョンを固定してインストールしたいってことがあります。 そんなときのやり方を紹介します。 そもそもインストールがどうなっているのか …

「Node-REDでデバッグするための開発環境」で登壇しました

Node-RED UG勉強会 2019 年末LTパーティで登壇しました 去年いろいろな勉強会に参加しているなかで、今年はどこかで登壇したいなーなんて思っていたら、仕事のご縁でNode-RED UG勉強会 Vol.9に突然登壇することになりました。その時の懇親会でカスタムノード…

Hacktoberfestに参加してTシャツを貰った話

参加、といってもネット上の話です。 おひさしぶりです ちょうど9ヶ月ぶりの投稿です。 最近何してる? 実は今年の目標に「まいにち草を生やす」を設定しているので、ブログ投稿が激減しています。 2018年12月から少しづつプルリクエストを出し始めた、Node-…

GitHubのコミット履歴にVerifiedマークを付けるためにGPGの設定をした (Windows編)

Mac編はこちら ryoichi0102.hatenablog.com Windows編 GPGインストール 公式サイトよりダウンロードします。ページ内の最初のリストはソースコードです。その次のリストがバイナリなので、この中から Simple installer for the current GnuPG をダウンロード…

GitHubのコミット履歴にVerifiedマークを付けるためにGPGの設定をした

Verifiedマークをコミットリストに表示させる 環境 macOS Mojave 10.14.2Homebrew 2.0.2 Verifiedマークとは コミットリストのこんなマーク。署名付きのコミットであることを表しており、GitHubによるとコミットの信頼性が高まるよ、とのこと。図で一番最初…

今年買ってよかったもの 2018

学びはないかもm(_ _)m 2018年ももう終わり 昔流行ったエントリーですが、いろいろIoTをはじめてから機器が増え始め…2年前ぐらいから加速し初めて 節操なく 機器が増えていったので、せっかくなので記録しないと…ということで年末エントリーです。 では本題…

https化した時のmixed-contentをPuppeteerでチェックする

https化した時の一般的な課題 https化した際の一般的な課題のひとつにmixed-contentというものがあります。mixed-contentとは、ひとつのページ内にhttpのものとhttpsのものが混在した状態のことであり、これがあると一部の通信が暗号化されていないというセ…

AWSプロモーションクレジットの有効期限と請求タイミングについて

期限ギリギリはどうなるか? サポートに問い合わせてみました。 請求ダッシュボード⇒Creditsで確認できるクレジット一覧にはExpiration Date: 2018-10-31 (当月末)のプロモーションクレジットがあるとします。このクレジットは、2018-11(翌月)上旬に確定する…

java.util.regex.Patternで取ったmatcherのgroupが取得できない

マッチしてるはずなのにIllegalStateException thrown: No match found たとえば、ある文字列が「画面ID + 定型文字列」であるとして、ここから画面IDを抜き取るという実装を正規表現で行う場合… jshellで実行してみると まずは文字列の定義をします。この場…

「JDK 11リリース記念:今知っておくべきJDK 11の重要ポイント」参加

「JDK 11リリース記念:今知っておくべきJDK 11の重要ポイント」JJUGナイトセミナーの参加レポートです。

「Puppeteer入門」という本を執筆しました

Puppeteer入門 という本を執筆しました 先日こっそり触れましたが、Puppeteerの入門書が秀和システムから出版されました。表紙は漫画家の鶴田謙二さん。表紙目当てで買って頂ける方もいらっしゃるようです。Node.jsの知識がなくてもWebスクレイピングができ…

LINE Beaconが当たったので簡単な実装をしてみた

経緯 ryoichi0102.hatenablog.com 何を作ったか Beaconに近づくとLINEで教えてくれるBotです。簡単すぎてスミマセン。 画面 処理の流れ 次のようなJSONが送られてくるのは前回紹介しました。 { "events": [ { "type": "beacon", "replyToken": "e0f475d5c492…

GCPのCloud FunctionsでPuppeteerを動かす

経緯 ちょっと前に(2018/08)、GCPがNode8対応したとのことでPuppeteerを動かす記事が載っていましたので試してみました。記事によると以前のGCPでPuppeteerを動かそうと思ったら、クラウドにしてはそれなりにヘビーな環境が必要になっていたようです。まぁこ…

LINE Beaconが当たったのでセットアップしてみた

LINE Beacon当たったぁぁあ!! なんとLINE Beaconが当たった!!嬉しい。何か作ろう #スマートスピーカーを遊びたおす会 #linebootawards— Ryoichi Obara (@ryoichi_obara) 2018年9月7日 と言っても、何か作る前にはまず設定です。 Beaconはコレ なんと本体 5…

LINE Messaging APIのためにBotアカウントを追加した

経緯 ryoichi0102.hatenablog.com アカウント追加の失敗編はこちら ryoichi0102.hatenablog.com 手順 ログイン ログインはこっちの方なんですよね。 https://developers.line.me/ ID・パスワード入力 場合によってはスマホのLINEアプリでパスコードを入力し…

LINE Messaging APIのためにBotアカウントを追加で登録しようと思ったら失敗した

経緯はコチラ ryoichi0102.hatenablog.com 久しぶりにLINEにログイン… 知らないと迷うのですが、LINE@MANAGERと、Line Developersと画面が2つあります。ログインしてこの画面でアカウント一覧を表示させても、追加ボタンがなく困りました。 https://admin-of…

Windows cmdでsc.exeのstopとstartを組み合わせてサービスのrestart

サービスを操作するには net か sc コマンド Windowsサービスの開始・終了をコマンドで行う場合にはnetコマンドかscコマンドを使います。これらの違いとしてそれぞれ下記のような違いあります。 ・netコマンドは同期的・scコマンドは非同期的 つまり、netコ…

ChromeでGoogleの検索結果のページ表示時に最下部にスクロールされる

Google Chromeのバグなのかと思っていたら Google Chromeを使用して、Googleの検索結果のページを開いた時に、表示直後に最下部にスクロールされる現象に出くわしました。。。不便。 同じ現象の方をTwitterで調べてみたらいらっしゃいました。 Google Chrome…

名古屋Javaユーザグループ2018年4月に参加してバイトコードについて考えた #nagoya_jug

地方(?)イベント初参加 よく"出張のついでに地方のイベントに参加"なんて話を聞くことがあり、そんな都合のいい事があるかいな、と思っていましたが、幸運なことにそれが訪れたので初参加です。(勝手がわからないので緊張しますね) ngo-java.connpass.com …

Nature RemoのローカルAPIを叩いてみた

グローバルAPIはこちら ryoichi0102.hatenablog.com ローカルAPIも存在する 公式ドキュメントによるとNature RemoのAPIはローカルとグローバルとあり、どちらも内容が違うようなので、ローカルAPIも叩いてみました。 なんどやってもNot Foundになる。どうし…

AWS LambdaでDynamoDBの値が更新されないなぁと思ったらただのスコープの話だった

変数スコープとLambdaのキャッシュが原因でした AWS LambdaでDynamoDBへの追加/更新処理が複数レコードあり、1度のLambda実行で処理されたレコードの日時は同じ日時がいいなと思い、下記のようなコード書いていましたが const AWS = require('aws-sdk'); con…

AWS CLIを使ってLambdaのリリースを自動化しよう

CLIで下記を実行 aws s3 cp ./build/index.zip s3://YOUR-S3-BUCKET-HERE/index.zip aws lambda update-function-code --function-name YOUR-LAMBDA-FUNCTION-NAME --s3-bucket YOUR-S3-BUCKET-HERE --s3-key index.zip --publish Jenkinsの場合はそのマシン…